2009-05-23から1日間の記事一覧

ランニングのデータ

この日のファンランの、Polar RS800SDのグラフにメモ書きした図が以下の通り。【横軸距離のグラフ】 距離 30.8km程 時間 7時間20分程 累積標高 2010mほど 心拍数 平均126bpm、Max159bpm【横軸時間のグラフ】 横軸…

烏帽子山⇒比婆山

ふたたび、烏帽子山に戻って、振り返ってみた吾妻山。烏帽子岩 ⇔ 比婆山 の標示。 しばらく、ブナの、深く、しっとりした樹林帯を進むと比婆山(ヒバヤマ)・御陵に到着。なんとなしに手を合わせて通過。立烏帽子山側には、イチイの巨木が門の様に立っている…

吾妻山⇒池ノ原⇒南ノ原⇒大膳原

吾妻山〜池ノ原への下りは、段差が大きい木段になっていて、若干急だったかもしれない。ここも、両足時間差着地で、タタッタタッと下っていった。ただ、ハイカーの方々、階段の下の方で親密な時間を寛いで過ごしているカップルが居られたので、迷惑を掛けな…

烏帽子山⇒大膳原⇒吾妻山

烏帽子山からの下りは、10cm〜20cm位の、やや丸みを帯びた石がごろごろ転がっている。そういう石を踏まないように、勿論草花を絶対踏まないように、タタッタタッと、両足時間差着地で軽快に下っていく。 大膳原から眺める吾妻山。 吾妻山の登りは、…

竜王山⇒立烏帽子駐車場⇒(笹の尾根経由)⇒展望園地⇒公園センター

竜王山から、立烏帽子駐車場へのなだらかな下りを、ゆっくり走って下っていく。この下りは、トレイル全体としえはなだらかな下りで、案外気を抜き勝ちになり易い気がする。気を抜いてしまうと、平坦な雰囲気でも、それは山道なので、所々20cmとか30c…

立烏帽子駐車場⇒竜王山

池ノ段に登ってから、一旦烏帽子山との間の鞍部に降りて、北北東に砂利道を下っていくと、立烏帽子駐車場に到着。立烏帽子駐車場には、水場、避難小屋、ベンチ、快適・清潔なトイレ、一帯の案内掲示板等が有る。 立烏帽子駐車場の水場で水分を念のため補給し…

越原越⇒千引岩⇒立烏帽子山⇒池ノ段⇒(砂利道を下り)⇒

比婆山を下ると、右に行くと越原越だが、今回はそのまま真直ぐ進んで、いつもと逆方向から千引岩に向かう。 ユキザサの花 ただの、木の根っこ。。。 いつもとは反対方向から、千引き岩。 普段と順番を変えて、立烏帽子山へ最初に登る。立烏帽子駐車場を見な…

公園センター⇒牛曳山(うしびきやま)

公園センターに着くと、既に10時近くになっていた。 車を駐車場に停めて、センターのトイレに行き、牛曳山への車道の下り1km程をゆっくりジョグしつつ下る。 新緑が美しく、小川のせせらぎの音、きれいな空気が心地良い。 なんの虫か良く分からないが、…

【食事】 朝 リンゴ1、ヨモギ大福2、焼き芋1/2 昼 焼き芋、豆大福5個、(水2リットル+ポカリ1袋+ミネラル塩)×2、アイス。 夜 小魚の卵の揚げ物、そら豆、骨揚げ、ぬた、茄子揚げだし、野菜天ぷら、すっぽん韮玉雑炊、スタバトリプルグランデラテ…

公園センター⇒ブナの樹林帯経由(比婆山の山頂の脇を北上)⇒烏帽子山

再び、トレイルへ。 しばらく、鬱蒼としていて、涼しくて気持ちの良い杉林の中を緩やかに登って行く。 しばらく進むと、比婆山1.5kmの標示 ここら辺から、深いブナの樹林帯になって来る。あぁ、心地良い。 トレイルの脇に咲いていた、ユキザサの花 写真…

出雲峠⇒公園センター

今日は、公園センターから、ブナの樹林帯を登って烏帽子山に行く事にしたので、一旦公園センターへ下る。 ( 出雲峠から公園センターへを下っていく人はいない。 )出雲峠の標示 公園センター 公園センターの標識 公園センターの生垣にヘビ( 多分、ヤマカガ…

毛無山⇒出雲峠

花が開きかけのヒメイワカガミ 途中に少し登って丘になっている、ききょうが丘。 ※今は無いが、7月〜9月のききょうが咲く時期に花が見られるのかは良く分からない。 ききょうが丘から見た、毛無山

伊良谷山⇒毛無山

伊良谷山から、今日登って行く比婆山方面。 ヒメイワカガミ。 ここのは淡いピンク。 また少し進むと、少しピンクが濃くなった。毛無山山頂 公園センターを中心にした周回ルート(牛曳山から北上すると左回り)になっている。

牛曳山登山口〜伊良谷山(いらだにやま)

しばらく、白樺の林を登って行く。上り始めたら、すぐに、ミヤマヨメナらしき 菊科の花が トレイルの脇に咲き始めていた。 なんか、怪獣の顔みたいな形をした、薄めの青紫のこの花は、 ラショウモンカズラ という花らしい。 しばらく、谷沿いの、ちょろちょ…

比婆山(ひばやま)へ行き、トレイルランニング(ファンランその2)

今日は土曜日。土曜日は、いつも少し長めのトレランをしたり、少し負荷の高い運動をしたりしている。翌日日曜日もお休みのサラリーマンなので、土曜日に運動しても、月曜日に疲れが残らないので。 前回行ってから、少し日が空いたし、少しまた長めにトレイル…