環境放射能水準調査結果のまとめ

以下の数値の表から、数字をピックアップしてグラフ化。
【元データ】
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm


 やはり、茨城が数値が高く、下がりきらないということは、距離と風向きの関係で、残念ながら供給頻度が高いということでは無いだろうか。


【3月15日〜3月23日のグラフ】
3月15日〜3月23日のグラフ
3月15日〜3月23日のグラフ posted by (C)jun-sky

★ もとのサイズはこちら ★
 http://photozou.jp/photo/photo_only/1298953/72560545?size=1024




スパンが長くなると、なかなかピンと来ないかも。

【3月15日〜3月16日の編集途中のグラフ】

【編集途中】3月15日〜3月16日
【編集途中】3月15日〜3月16日 posted by (C)jun-sky


3月19日に引き続き整理しようとするも、大したグラフでは無いが、簡単に文字情報を集めて整理する手法が思いつかず手間が掛ってしまう。

そもそも、政府の情報提示が、PDFファイルでの提示では無く、エクセルシートでグラフつきの分かりやすい資料とすべきだと思う。 よっぽど数字になれた人で無いと、興味を感じられない全国の調査結果の表では、なにもピンと来ないのは私だけでは無いのではなかろうか。 ということは、そのPDFファイルだけでは、意味が無いとは言わないが、価値が低い自己満足な行為だと思う。

本当は、

 ・マップをもとに、二次元的な配置を示す。
 ・時系列的に、何の事象と数値上昇が対応しているか明示する。
 ・事象と風向き・降雨等の天候との対応を整理。

といった事もやりたいなとは思うのだが、元データがPDFだと、PDFファイルをダウンロードして、それを表示して、シート上をドラッグして文字列をコピー&ペーストして、テキストファイルに一旦保存して、エクセルで読み込んで縦のセルの区切りをスペースに設定して変換して読み込むとやっていると時間ばかり浪費してしまう。